この記事には広告を含む場合があります。
記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。
人気のタスク管理アプリ「Wunderlist」がサービス終了へ向かうということで、代替となるタスク管理アプリを検討中です。
[post id=”4605″ style=”thumbnail”]
上記リンクの記事でいろいろと検討してみた結果、やはり基本は無料で使える「Todoist」にしようかなと思っていたんですが、ちょうど最新版のリリース記念で20%オフセールをしている「Things3」も気になってしまいました。
どちらもアプリもwunderlistからの移行ツールを用意している点も他のアプリに対するアドバンテージ。
今回は、この“移行ツール”の使い勝手を比較してみようと思います。
WunderlistのデータをThings3にインポート(引っ越し)する方法
WunderlistからThings3へのインポートはMacアプリから行います。
メニューから「ファイル」>「読み込む」>「Wnderlistから読み込む…」を選択。
「Wunderlist」のログイン画面が表示されるので、ID(メールアドレス)とパスワードを入力。
Thingsからのアクセスを承認すれば、あとは自動的にタスクがインポートされます。
少し時間がかかりましたが、無事にインポートが成功しました!
WunderlistからThings3のインポートでは、締め切り設定のあるタスクに「今日」のタグがついてしまう!?
タスクのインポートはうまく行ったんですが1点問題が…。
「期限」の日付を設定していたタスクにすべて“今日”のタグが付与されてしまい、自動振り分けされる「今日」フォルダーに入ってしまいました。
ここは本来なら期限が今日のタスクと期限切れのタスクが振り分けられるフォルダのはずなので明らかにおかしい…。
期限日そのものは正しく読み込まれているので、”今日”のタグさえ消せば問題なく振り分けられるんですが、Wunderlistで大量のタスクを管理していた人にとっては、タグの付替えだけでも結構大変でめんどくさい作業になってしまいます…。
この問題さえ除けば、さスガにリリースされたばかりのアプリということでデザインも綺麗で使いやすさも抜群。
アプリの値段はなかなか高額ですが、その値段にも納得の出来だと思います。
AppleWatchアプリもコンプリケーションにリストの項目が表示されるのは、wunderlistやTodoistには無かった機能なのでうれしいですよね!
※各アプリの20%オフセールは5/25までとのことなので、気になる人はこの機会を逃さずに購入しましょう!
WunderlistのデータをTodoistにインポート(引っ越し)する方法
WunderlistからTodoistへのインポートはWebで行います。
まずはtodoistにログインした状態で、インポート用のページを開きます。
(WunderlistをTodoistにインポート)
ページを開いたら「お引越しを開始する」ボタンをクリック。
Wunderlitのログイン画面が表示されるので、Things3の場合と同様にログイン→承認を行えばインポートは完了です。
Todoitの場合はThings3とは違い日付やタグの設定も問題なくインポートすることができました。
wunderlistからの移行という観点で言えばやはりTodoistの方が一歩リードしている感がありますね。
Wunderlistからインポートしたプロジェクトは「Wunderlist Import」というフォルダの中に入ってしまいますが、フォルダはドラッグ&ドロップで簡単に移動できるので自由なフォルダに振り分けることもできます。
Todoistの”期限切れタスクの自動リスケ”機能がすごい!
todoistを使ってみて感心したのが期限切れしたスケジュールを自動的にリスケジュールする機能。
AIを使って「タスクの緊急度」「あなたの仕事量」「todoistでの習慣」から自動的に振り分けるべきスケジュールを決めてくれるようです。
使い始めたばかりで「todoistでの習慣」のパラメータが無いので今の時点ではそこまで優れた精度ではないのですが、タスクを期限切れで放置してしまいがちな私にとってはかなり魅力的な機能です。
todoistは先日リリースされた「Googleカレンダーとのリアルタイム連携」や、「タスクの消化量を視覚化する”カルマ”」機能など、魅力的な機能がスピーディーに追加されているアプリなので、これからの進化にもかなり期待ができそうです。
Wunderlistの代わりになるアプリをどれにするか…。ようやく「Things3」と「Todoist」の2択にまでは絞り込むことができましたが、ここから先がなかなか決断できません。
インポート機能の精度や細かい機能、今後のアップデートの期待値で言えば「Todoist」なんですが、今現在のアプリの使い心地は「Things3」が優れています。
AppleWatchアプリのデザインもThings3の方が見やすくて使いやすいんですよね…。
というわけで、Wunderlistの乗り換えアプリの決定はもう少し保留。
使い込んでいたアプリだし、これから更に使いこなすことになるアプリだと思うので、しっかり吟味して選択したいと思います。
当面はこの2つのアプリを使いならが、もう少し迷ってみます!