この記事には広告を含む場合があります。
記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。
いよいよ最新のiPhoneであるiPhone 6S/6S Plusが発売になり、早速ゲットしたという人も多いと思いのではないでしょうか?
そんな最速iPhone6Sユーザーで、かつAppleWatchユーザーでもあるという人の為に、新しいiPhone(iPhone6S)でそのままAppleWatchを使い続けるための手順を紹介したいと思います。
以下の手順により、AppleWatch内に保存されているアクティビティなどのデータや、インストール済みのアプリの情報などを残したまま、新しいiPhoneへと移行することができますよ!
まずはAppleWatchのデータをバックアップ
AppleWatchとiPhoneのペアリングを解除すると、AppleWatch内のデータはすべて削除されてしまいます。
ただし、Apple WatchのコンテンツはペアリングしているiPhoneに自動でバックアップされるため、特にバックアップの作業は必要ありません。
ただし、以下の情報はバックアップの対象にはなりません。
新しいiPhoneとペアリングした後に、必要であれば再設定を行ってください。
・Bluetoothのペアリング情報
・ApplePayで使っていたクレジットカードまたはデビットカード
・パスコード
・同期したプレイリスト
iPhoneをバックアップ
iCloudを使う場合
iPhoneの「設定」アプリから、「iCloud」>「バックアップ」を選択。
「今すぐバックアップを作成」をタップして、バックアップを作成してください。
iTunesを使う場合
iPhoneのバックアップはiTunesからも可能です。
iTunesとiPhoneを接続し、「今すぐバックアップ」をクリックして、バックアップを作成してください。
iCloud、iTunesを使ったバックアップ→復元の手順はこちらの記事が参考になります!↓
iPhoneとAppleWatchのペアリングを解除
iPhoneの「Watch」アプリの「マイウォッチ」から、「Apple Watch」を選択。
「Apple Watchのペアリングを解除」をタップ、確認ダイアログの「◯◯のApple Watchとのペアリングを解除」をタップして、ペアリングを解除します。
※watchOS 2へアップデートしていれば、「アクティベーションロック」の機能によりApple IDとパスワードの入力を求められます。
新しいiPhoneでバックアップからデータ復元
iCloudまたはiPhoneを使い、新しいiPhoneでバックアップしたデータの復元を行います。
くどいようですが、iCloud、iTunesを使ったバックアップ→復元の手順はこちらの記事が参考になります!↓
iPhoneの各種設定を確認する
iPhoneの「設定」アプリから、「Bluetooth」がオンになっていることを確認します。
iPhone が、Wi-Fi またはモバイルデータ通信ネットワークに接続されていることを確認します。
※フライトモード等になっていなければ、通常は問題ありません。
AppleWatchの電源をオンにする
AppleWatchのサイドボタンを、Appleロゴが表示されるまで押し続けてください。
デバイスをペアリングする
AppleWatchで「ペアリングを開始」をタップ。iPhoneの「Watch」アプリの「ペアリングを開始」もタップ。
iPhoneの「Watch」アプリに表示される指示に従い、iPhoneとAppleWatchのペアリングを実行してください。
AppleWatchにペアリングアニメーションが表示されない場合は、こちらの手順にしたがい手動でのペアリングを行うこともできます。→Apple Watch を設定する – Apple サポート
ペアリング完了画面で、「バックアップから復元」を選択。
自動保存されていたAppleWatchのデータが復元されます。
以上、AppleWatchのアプリやデータを残したまま新しいiPhoneへ移行する手順でした!
[ cf. Apple Watch をバックアップする – Apple サポート ]
[ cf. Apple Watch を設定する – Apple サポート ]