この記事には広告を含む場合があります。
記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。
【2025年最新】おすすめの3-in-1充電器を徹底比較!
Apple Watchを使いこなす上で、日々の充電は欠かせないルーティン。
でも、充電ケーブルが散らかったり、充電を忘れてしまったり…そんな経験はありませんか?
そこで活躍するのが「充電ドック」。
Apple Watch専用の充電ステーションを使えば、自然と毎日充電する習慣が生まれ、充電切れのストレスを防ぐことができます。
さらに、iPhoneやAirPodsも同時に充電できる3-in-1充電器なら、これ一台で日常のデバイス管理が一気にスムーズに!
充電ドックを導入することで、デスクやベッドサイドがスッキリ片付き、ライフスタイル全体がもっと効率的になります。
この記事では、Apple Watchユーザーに特化したおすすめ3-in-1充電器を、据え置き型やポータブル型、MagSafe対応モデルなど、さまざまな切り口で厳選してご紹介いたします。
2025年の最新モデルをチェックして、充電のルーティンをさらにスマートに整えてみませんか?
3-in-1充電器を選ぶポイント
最初に考えたいのは「据え置き型」か「ポータブル型」か。
自宅に固定の充電場所を作りたい場合は、しっかりと重量があり安定する「据え置き型」がおすすめです。
一方、旅行や出張などでもちあるく使い方も想定する場合は、小さく折りたたむことができて軽量な「ポータブル型」がおすすめ!
据え置き型で人気のモデルは、ツリーのような形のBelkinのBoostChager Pro。
ポータブル型で人気のモデルには、mophieの折りたたみ式モデル「3-in-1 Travel Charger」がおすすめです。
また、折りたたみできて持ち運びもできるものの、そこそこの重量があり据え置き型としても使えるハイブリッドタイプもあります。
このタイプは、長期の旅行や出張での利用や、会社のデスクでの充電ステーションとして使うのに最適です!
見た目・使用感が大きく変わるのが「ツリー型」「平置き型」といった、充電ドックの形状。
ツリー型のドックは全体として大きめのものが多くボリュームがありますが、充電中のデバイスが見やすくオシャレなデザインの物が多いです。
インテリア感覚で使うならツリー型がおすすめです。
一方平置き型はコンパクトなものが多く、シンプルに使えます。
Apple Watchの充電部分は、平置きだとバンドによっては充電しづらいので注意が必要です。
(ループ型のバンドだと平置きの状態では充電ができないため)
平置きのデザインでも、Apple Watchの充電部分を起こして充電できるタイプの方が使いやすくておすすめです!
3 in 1の充電器の中には、Apple純正のMagSafe充電器やApple Watchの充電器を取り付けて使うものと、充電器が内蔵されているものがあります。
純正充電器を取り付けるタイプは安価な製品が多く、純正充電器の性能がそのまま使えるため充電速度や安定性も高い製品が多いのが魅力です。
一方内蔵型は、充電器のケーブルの取り回しを考える必要がないため、デザインがすっきりしているものが多いのが特徴。
また、コンセントからのケーブルを一本にまとめられるため、配線回りがすっきるするのも嬉しいポイントです。
Appleは、Apple Watchの充電には、Apple 純正の充電器か、「Made for Apple Watch」バッジの付いたApple MFi認証取得済みの充電器を使用することを推奨しています。
Made for Apple Watchの認証を受けている製品は少し割高な製品が多いんですが、認証のない製品に比べて安心・安全に使える製品が多いので、できるだけ認証アリの製品を選ぶのがおすすめです
認証のない製品は価格が安いのがメリットですが、OSのアップデートなどにより使えなくなるリスクがある点や、急速充電のスピードが遅いといったデメリットもあるので注意が必要です。
3 in 1充電器のiPhoneの充電部分の仕様も製品によって異なります。
多くの製品がワイヤレス充電に対応しており、2024年中旬以降はQi2(チーツー)規格対応の製品が広がっています。
少し古い製品だと、旧規格である「Qi(チー)」充電対応のものも少なくありませんが、iPhoneの充電スピードが遅いと満足感はかなり下がるため、最大15W出力が可能な「Qi2」または「MagSafe」対応の製品を選ぶのがおすすめです!
3-in-1充電器の多くが、黒またはグレーのカラーが採用されていますが、一部のモデルにはカラーバリエーションが用意されています。
Apple製品と相性の良いホワイトカラーや、それ以外のカラーが用意されているモデルもあります。
おすすめ3-in-1充電器 25選
ここまで解説した3-in-1充電器を選ぶポイントを踏まえて、おすすめの3-in-1充電器を紹介します!
#据え置き型 #ツリー型 #充電器内蔵型 #MFI認証あり #Qi2対応 #カラバリあり
3-in-1充電器の王道といえば「Belkin」のBoostCharger。
2024年に発売された最新モデルは、iPhoneの充電部分がQi2対応になり、iPhoneの取り付け角度を自由に変えられるのでスタンドとしても使いやすくなりました!
白と黒のカラーバリエーションがあり、洗練されたデザインでインテリアとしても使いやすい!
1世代前のモデルですが動画でもレビューしています!
#据え置き型 #平置き型 #充電器内蔵型 #MFI認証あり #MagSafe対応 #カラバリあり
BelkinのBoostChargerシリーズの平置き型。
2022年モデルからアップデートがなくQi2ではなくMagSafeモデルのみですが、この形も使いやすいと思います。
平置き型はApple Watchの充電部分がバンドによっては使いにくいのが欠点ですが、この充電器はApple Watchの充電部分を起こして使うこともできるので、どのバンドでも使いやすい!
また、Apple Watchスタンドの高さも動かせるので40mmのSE2から49mmのUltraまで、どのApple Watchでもぴったりサイズで使えるのが便利です!
こちらも1世代前のモデルですが、動画でレビューしています。
#据え置き型 #ツリー型 #充電器内蔵型 #MFI認証あり #Qi2対応 #カラバリあり
AnkerのQi2対応製品「MagGo」シリーズのツリー型ドック。
シンプルなデザインですが、iPhoneの充電部分とApple Watchの充電部分の高さが違うデザインが良いアクセントになり、充電中のデバイスの収まりがよく、おしゃれに飾れるのが魅力です。
Apple Watchの充電位置が左側に来るデザインも意外にレア!
#据え置き型 #ツリー型 #充電器内蔵型 #MFI認証あり #MagSafe対応
MagSafe対応のiPhone充電部分が、上下左右自由な角度に調整できる「iPhoneスタンド」性能が高い3in1。
MagSafe・Made for Apple Watchの両規格に対応していて実売価格が1万4000円くらいなので、コスパが良いのも魅力です。
#据え置き型 #ツリー型 #充電器内蔵型 #MFI認証あり #MagSafe対応 #カラバリあり
MagSafe・Made for Apple Watchの両規格に対応していて7,000円台というコスパの良さが魅力。
ただ、iPhoneの充電速度が最大7.5WとMagSafeの最大出力が出ない点がデメリットで注意が必要です。
#据え置き型 #ツリー型 #充電器内蔵型 #MFI認証あり #MagSafe対応
3デバイスを縦に並べるタイプの3 in 1。
やや割高な製品ですが、MagSafeの充電パッドや土台部分にヴィーガンレザーが使われている高級感があり、インテリアとしての存在感が高いのが魅力です。
#据え置き型 #平置き型 #充電器内蔵型 #MFI認証あり #Qi2対応 #カラバリあり
金属とガラスを組み合わせたで高級感のある3 in 1ドック。
海外サイトからの購入のため少し手間はかかる。
シンプルなデザインながら、他と被らない独自性があり、デスク上での存在感は唯一無二!
#ハイブリッド型 #キューブ型 #充電器内蔵型 #MFI認証あり #Qi2対応 #カラバリあり
据え置き型と同じような使い方もでき、コンパクトなキューブ型に折りたたんで持ち運びもできるハイブリッド型の3 in 1。
元々人気のあったMagSafe版の最新モデルとして、Qi2対応&カラバリありの新型が2024年末登場しました!
YouTubeでレビューしているので、こちらも是非チェックしてみてください!
#ハイブリッド型 #キューブ型 #充電器内蔵型 #MFI認証あり #MagSafe対応
Ankerの3-in-1 CubeのMagSafe版。
Qi2対応の最新モデルも発売になりましたが、iPhone以外のQi2機器を使用していないのであればMagSafe版でも十分使えます。
Amazonのセールなどで割安で買える機会も多いので、Qi2にこだわりがない場合はこちらのモデルを選ぶのもおすすめです!
#据え置き型 #ツリー型 #充電器内蔵型 #MFI認証あり #Qi2対応
充電中のiPhoneを冷却するファンを搭載している点が特徴。
安全に最大速度での充電を維持する「CryoBoost技術」が採用されているため、高速充電ができる点が魅力です。
Qi2やMade for Apple Watch認証を取得していますが、値段は手頃でコスパが良い!
#据え置き型 #平置き型 #充電器内蔵型 #MFI認証あり #Qi2対応 #カラバリあり
平置き型のデザインですが、Qi2対応のiPhone充電部分が折りたたみ式。
充電スタンドとしても、充電パッドとしても使えるハイブリッドなタイプです。
#据え置き型 #平置き型 #充電器内蔵型 #MFI認証あり #Qi2対応 #カラバリあり
iPhoneとAirPodsの充電パッドにオプションでApple Watchの充電器を取り付けるデザインの3 in 1充電パッド。
ドングル部分はApple Watch用のポータブル充電器としても使えます。
価格は抑え気味ですが、ACアダプタが付属していないため、別途30W以上のアダプタの用意が必要です。
#ポータブル型 #平置き型 #充電器内蔵型 #MFI認証あり #Qi2対応
コンパクトに折りたためるポータブルタイプの3-in-1。
ジッパー式の上質なトラベルケースもついていて、旅行の際に持ち歩くのには最適なモデルです。
ちょっと値段は高いけど、納得の品質でコスパは決して悪くない!
#ポータブル型 #スタンド型 #充電器内蔵型 #MFI認証あり #Qi2対応 #カラバリあり
正方形のパッドに折りたたむことができる充電ドック。
折りたたみ時の厚みがわずか1.9cmなので、カバンなどに入れて持ち歩く際にも邪魔になりません。
スタンドとしての安定感も高く、使いやすいデザインです。
#ポータブル型 #平置き型 #充電器内蔵型 #MFI認証あり #Qi2対応 #カラバリあり
かなりコンパクトに折りたたむことのできる3 in 1。このサイズながらQi2、Made for Apple Watchの規格に対応しており、性能が高いのもポイントが高い!
ここまで小さいと、旅行や出張のお供として使うのはもちろん、毎日持ち歩くカバンに入れ置き、日々持ち歩く用としても使えます!
グリーンやピンクといったカラーバリエーションがあるのも、他にはあまりない魅力です!
詳しくは以下のレビュー動画もチェックしてみてください。
#ポータブル型 #充電器内蔵型 #MFI認証あり #Qi2対応
コンパクトに折りたためるAnkerのワイヤレス充電器。
通常モデルも使いやすいですが、このモデルの最大の魅力はなんといってもポケモンとのコラボモデルがある点。
ピカチュウをデザインとしてあしらった「ピカチュウモデル」は、キャラものすぎないデザイン性の高いコラボモデルで、とってもかわいい!!
#ポータブル型 #充電器内蔵型 #MFI認証あり #Qi2対応
比較的安価な充電アクセサリを展開しているUGREENの3 in 1充電器。
折りたためるポータブルの充電器ですが、金属の質感がカッコよく、据え置きのスタンドとして使ってもしっかり映えるデザインです。
#ポータブル型 #充電器内蔵型 #MFI認証あり #Qi2対応 #カラバリあり
かなり薄く折りたたむことができるESRの3 in 1充電器。
コンパクトながらQi2規格に対応しており、品質もしっかりしている製品です。
iPhone、Apple Watch、AirPodsの3台を、かなりギュッとコンパクトなサイズの中でまとめて充電することができます。
#ポータブル型 #平置き型 #充電器内蔵型 #MagSafe対応 #カラバリあり
5,000円以下で買えるポータブル3 in 1。
Made for Apple Watch規格なしの製品のため品質の信頼度はやや低めですが、薄型に折りたためるポータブル充電器として、この値段で買えるのは強い!
デザインもシンプルで使いやすい充電器です。
#ポータブル型 #スタンド型 #充電器内蔵型 #MagSafe対応 #カラバリあり
コンパクトな折りたたみ型ながら、縦型のスタンドとして使える3 in 1充電器。
まとまりのあるデザインなので、据え置き型のスタンドの代わりとしても使えるデザインが良いですね!
#ポータブル型 #スタンド型 #充電器内蔵型 #MagSafe対応 #カラバリあり
3,000円台で販売されているポターブルの3in1充電パッド。
iPhoneの充電部分が稼働してスタンドとしても使えます。
充電性能は高額なモデルに比べると性能低めですが、見た目は意外にしっかりしていてコスパはかなり良い製品です!
#ポータブル型 #スタンド型 #充電器内蔵型 #カラバリあり
300円ショップとしてお馴染みの「3COINS(スリーコインズ)」で販売されている3 in 1充電器。
さすがにこの製品は300円では買えず3000円ですが、コンパクトに折りたためる3in1充電器として、隠れた人気製品です。
このスタンドの他にも、実はApple Watchのアクセサリをいくつか展開している3COINS。
お店を見かけたら、ぜひちょっと覗いてApple Watch関連の製品もチェックしておきましょう!
#据え置き型 #スタンド型 #充電器内蔵型
安価な据え置き型の3 in 1としておすすめのモデル。
充電性能はあまり高くありませんが、しっかりとした作りでシンプルなデザインの充電器が3000円台で買えるのは魅力です。
#据え置き型 #スタンド型
Apple純正のApple Watch充電器を取り付けて使うタイプの3 in 1ドック。
iPhoneの充電部分は独自のワイヤレス充電機が採用されています。
純正の充電器を使うので、当たり前ですが充電性能は高く、急速充電にも対応しています!
#ポータブル型 #ACアダプタ一体型 #カラバリあり
ACアダプタと一体化したデザインの3 in 1充電器。
最もミニマルで理想的なApple Watchの充電器の形状はこれなのかも!?
ピンク、ブラックといったカラーバリエションも用意されていて、一見かなり特殊なガジェットに見えて、普通に使いやすいガジェットです!
自分に合った3-in-1充電器でスマートな生活を
Apple Watch、iPhone、AirPodsを同時に充電できる「3-in-1充電器」は、忙しい現代人にとって理想的なガジェットです。
この記事では、据え置き型・ポータブル型、MagSafe対応・Qi対応など、さまざまなタイプの充電器を紹介しました。
それぞれの特徴を踏まえて、自分のライフスタイルに合った充電器を選びましょう!
- 毎日充電するルーティンを自然に作りたい方には、安定感のある据え置き型が◎。
- 旅行や出張が多い方には、軽量でコンパクトなポータブル型がおすすめ。
- デザインやブランドにこだわりたい方は、BelkinやTwelve Southなどの高品質モデルを。
- 予算重視の方には、AnkerやUGREENのコスパ抜群のモデルが最適です。
日常的に使う充電器だからこそ、便利さと快適さに妥協したくないもの。
自分にぴったりの3-in-1充電器を見つけて、充電の時間をもっとスムーズで快適にしてみませんか?
この記事を参考に、ぜひお気に入りの1台を見つけてみてください。