先週の気になる新着アプリ&更新アプリ
Overcast: Podcast Player
以前一度紹介したことがあるPodcast再生アプリの「Overcast」ですが、先日のアップデートでついにAppleWatch単体での再生に対応しました。
前バージョンではiPhoneでの再生の”リモコン”的な扱いのWatchアプリでしたが、新バージョンではWatch本体へ音声をダウンロードし、オフラインで音声を再生することができます。
ウォーキングやジョギング中にPodcastが聴けるというのは、嬉しいWatchユーザーは多いと思います。
UIも他のPodcastアプリに比べてよく出来ているのでオススメですよ!
DataFlow Pro – Track network data usage
毎月のデータ通信量をチェックできるアプリです。
月末に利用可能なデータ量を超えて、追加料金を払ってしまうことが多いという人は、こういうアプリで使い過ぎを日々確認してみましょう!
AppleWatchに対応している通信データチェックアプリは以前「smartapp」というアプリを紹介したことがありました。
smartappも機能・デザイン面で優れたアプリでしたが、今回紹介する「DataFlow」の方がAppleWatchの小さい画面では見やすいデザインだと思います。
もちろん”好み”もあると思いますが、合わせて検討してみてはいかがでしょうか。
[post id=”2812″ style=”related”]
Body Balance
体重、身長、BMIを記録し、文字盤上にコンプリケーションとして表示してくれるアプリです。
体重管理のアプリは無数にありますが、コンプリケーションに表示されるというのはなかなかプレッシャー強めのアプリですね。
ダイエットは日々の小さな積み重ねが重要なので、時計を見るたびに体重やBMIを目にしてしまうというのは、かなりダイエット効果が高そうです。(文字盤を見るたびちょっとヘコむので、軽い自己嫌悪に陥る可能性もありますが…。)
アプリのデザインにちょっとクセはありますが、コンプリケーション目的であれば特に気にせずに使えると思います!
Compass for Watch
持っておくといつか役に立ちそうなコンパスアプリです。
AppleWatchにはコンパス機能はついていないし、Series2であればGPSはついているものの、単体でLTE通信に対応していないためマップを表示することはできません。
そのため、iPhoneなしでウォーキングやジョギングをすると”迷子”になる可能性もあるわけです。
そういう時このアプリがあれば、Watch単体で”方位”を知ることができます。
原理は非常にシンプルで、デジタルクラウンを回して”太陽”の方角をインプットすると、現在時間から方位を算出し、画面にコンパスを表示してくれます。
スマートウォッチとは思えないかなりアナログな手法ですが、こういう機能こそが”いざという時に役立つ”機能なのかもしれませんよ。
Bubble Shooter (Watch & Phone)
いわゆる”パズルボブル”をAppleWatch上でプレイできるアプリです。
AppleWatchでゲームをする機会はなかなか無いものですが、デジタルクラウンでの入力がゲーム性とよくマッチしていてなかなか楽しいと思います!
PR
Apple Watch Journalで先週人気だったアプリ
当サイトAppleWatchJournalで人気だったアプリのランキングです。
App StoreのAppleWatch対応アプリランキングはこちらを参照ください!→AppleWatch向けアプリランキング
第1位:WATCHe
[post id=”2109″ style=”related”]
第2位:8 Classic Games (Watch & Phone)
第3位:AutoSleep。Watchを使って睡眠を自動で追跡します。
[post id=”4375″ style=”related”]
第4位:Lookout: モバイルセキュリティ
[post id=”2320″ style=”related”]
第5位:Natural Language Clock Watch
第6位:Flightradar24 | Flight Tracker
第7位:War Robots
第8位:Music FM – 音楽無料聴き放題あぷり for YouTube & クラウドの動画保存
第9位:Flo:watch-心拍数で妖精を育てるアプリ-
第10位:WEBGYM:いつでも、どこでも手軽にジムの運動・レッスンが受けることができます!
第11位:Google マップ – ナビ、乗換案内
第12位:Power 2 for iPhone and Apple Watch
[post id=”3524″ style=”related”]
第13位:CalcWatch3
[post id=”4182″ style=”related”]
第14位:Itch Tracker
第15位:Simeji – 日本語文字入力&きせかえ・顔文字キーボード